歯周病は、日本の成人の80%以上がかかっているといわれている国民病です。
歯周病は「歯肉炎」「歯周炎(歯槽膿漏)」等の総称で、歯周組織が歯周病菌に感染することで起きる感染症です。実は「歯周病は人類史上最も感染者数の多い感染症である」と2001年にギネス世界記録に認定されています。
歯周病は自然に治ることはありません。サイレントディジーズ(Silent Disease:静かなる病気)ともいわれ、ひどくなるまで病気と自覚されることの少ない病気です。歯ぐきが腫れる、出血するなどの症状から始まり、最終的には歯が抜け落ちてしまうこともあります。さらに近年の研究では、歯周病はお口の症状にとどまらず、糖尿病・誤嚥性肺炎・心血管系疾患・早産・認知症などの全身疾患にも深く影響していることが明らかになってきました。
まさに【命を守る】ためにも、
歯周病の早期発見・早期治療が重要なのです。
誰にでも歯周病のリスクはある
「歯周病」と聞くと、「まだそんな歳じゃない」「毎日歯磨きしているから大丈夫」と思われる方も多いと思います。
しかし現在の日本は、成人のおよそ8割が歯周病といわれています。つまり、20代であっても、毎日歯を磨いていても、誰にでも歯周病にかかるリスクがあることを認識し、適切な予防ケアをしていくことが大切なのです。
厄介なことに、歯周病は初期症状がほとんどなく、治療が遅れてしまう人も少なくありません。そのせいか、日本人が歯を失う原因の第一位が歯周病です。
幸い歯周病は予防できる病気ですので、適切なケアであなたの大切な歯を1本でも多く守っていきましょう。
歯周病の原因は、プラーク(歯垢)に含まれる歯周病菌です。
そのため歯周病の治療や予防は、プラークを徹底的に除去することに尽きます。
プラークってどんなもの?
歯石とプラークは何が違う?
全身疾患を招く可能性
歯周病が引き起こすさまざまな疾患
- 糖尿病
- 誤嚥性肺炎
- 心疾患
- メタボリックシンドローム
- 骨粗しょう症
- 低体重児早産
歯周病のかかりやすさ?
医師紹介
-
1歯周病の検査
-
2カウンセリング
-
3歯周基本治療
-
4再評価
-
5歯周外科治療
-
6口腔機能回復治療
-
7メンテナンス