歯のクリーニングはなぜ「むし歯予防」に効果的なの?
皆さんこんにちは。
鹿児島市電新屋敷駅より徒歩3分、武之橋駅より徒歩5分の【さな歯科クリニック】です。
歯医者さんで歯のクリーニングをしてもらうと、お口の中がスッキリして気持ちがいいものですよね。
このクリーニング、気持ちがいいだけではなく、むし歯予防に非常に効果的なのです。
歯科医院で行う歯のクリーニングでは、主にプラーク(歯垢)や歯石の除去が行われ、スケーラーなどの特殊な器具を使って歯や歯ぐきに付着した汚れを落とします。
専門的なクリーニングによってお口の中の汚れをきれいに取り除くため、唾液の状態を改善することにもつながり、口臭予防やむし歯・歯周病のリスクを抑えることができます。
クリーニングで歯をきれいに磨くことによって、歯の表面が白くなることも期待できるため、お口の「健康」と「美容」という2つの面で効果が得られます。
先に述べたように、歯のクリーニングには健康と美容の面で効果があります。
「歯石」はプラークと違い、歯磨きではなかなか落とせず、細菌の温床になってしまうため、歯周病の原因にもなります。
歯周病は、お口の健康を損ねることはもちろん、脳疾患や心疾患、糖尿病などとも密接にかかわっているとされています。そのため、歯周病菌が増殖する歯石を除去することは、健康維持にもつながるのです。また、むし歯菌や歯周病菌などの細菌は歯石で増殖しやすいため、細菌が発生させるガスが口臭の原因にもなります。
美容面に関しては、歯磨きでは落とすことのできなかった歯の表面の汚れや色素を取り除くことができるため、歯が白くなります。
日頃の歯磨きでは落ちなかった汚れがなくなることで、歯が見えた時の印象が大きく変わるかもしれません。
歯磨きは、毎食後と起床後、就寝前に行うのが理想です。ですが、忙しい日々で、そんな頻繁にできないというのが現実。ほかにも、歯並びが悪くてどうしても磨き残しが多くなってしまう方もいらっしゃいます。
そのような方にとって、定期的な歯のクリーニングでしっかり汚れを落とすことは、むし歯や歯周病予防のためにおすすめです。
また、喫煙者や、コーヒーや紅茶、ワイン、カレーなどの着色しやすい飲食物を多く摂る方にも、歯のクリーニングはおすすめです。
タバコのヤニや、コーヒー・紅茶のタンニン、ワインのポリフェノールの色素は、時間をかけて歯に沈着していきます。
定期的に歯のクリーニングを行うことで、沈着した汚れを落として、本来の歯の白さを取り戻すことができます。
このように、歯にとってメリットが多いクリーニング。
痛みもなく、終わると歯がツルツルになってお口がスッキリするため、どんな方にもおすすめです。
多くの歯科医院では、定期検診でお口のチェックを行うのと同時に、クリーニングをしてもらえます。
クリーニングを習慣化して、健康で美しいお口を保っていきましょう。